http://kingfung.blog.fc2.com/?overture" target="_newスポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
http://kingfung.blog.fc2.com/blog-entry-9619.htmlきゅうりの味噌汁
嫁のメシがまずい208皿目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1392479153/
934 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 07:47:14.16 ID:???
どこで聞きかじったのか
味噌汁にきゅうり
それは薄く切ったきゅうりを数枚浮かべる程度のものだろに
キュウリスティックを味噌汁で煮込んでとかねえよ
娘がマジ切れして飯食わないで学校に行ってしまった
俺と息子はマヨ付けても不味いなとしみじみしてしまったが
936 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 07:51:16.55 ID:???
それなんて冷や汁?
937 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 08:03:24.58 ID:???
キュウリに味噌付けて食べるのは美味しいよな
味噌汁に入れたキュウリは不味いのだろうか?
・・・試す気は全く無いけどw
938 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 09:49:04.83 ID:???
宮崎名物の冷や汁だろ?
所謂キュウリ入りの冷めた味噌汁。
本場中の本場じゃないと決して美味いとは思えない難易度高いアレ。
939 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 10:12:40.69 ID:???
>>934
味噌とマヨは難易度が高いから、追い味噌が正しい気がする。
そもそも、キュウリスティックの一番大切なところは、食感だと思うのに、
煮込んで台無しにするのは無いな。
940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 10:52:04.63 ID:???
学生寮にいた頃、喰わされたな
キュウリの味噌汁
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 13:39:40.78 ID:???
>>934
加賀地方でキュウリの味噌汁があるらしいが
それは加賀野菜を使ったご当地料理だった気がする
普通のキュウリでやったらゲロマズ確定料理
946 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 13:47:41.05 ID:???
>>934
嫁は富山出身?
友人の富山人は胡瓜の味噌汁普通に作っててワラタ
郷土料理らしいぞ?
948 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 14:09:18.96 ID:???
>>939
煮込むとしなびるんだぜ
>>943
>>946
加賀富山とかは知らないが
三代前も江戸の商人だよ
こないだはキャベツの千切り味噌汁が出た
どこかでそういうレシピを覚えてくるんだよな
954 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 16:24:16.98 ID:???
>>948
我が家は、ズッキーニとセロリ以外の野菜なら味噌汁に入る。
胡瓜、トマト、南瓜、ジャガイモ.....
東京出身の嫁だ。
957 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 17:07:09.80 ID:???
>>954
親がインド人とかじゃないか?
すでにそれはカレーだ
959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 18:34:16.38 ID:???
>>954
南瓜とジャガイモは家庭によっては入ってる
トマトの味噌汁はトマト鍋と同じノリで聞いたことある
キュウリは郷土料理
大方、クックパッド辺りで名前だけ見て「あっ、これいい!試そう!」って感じじゃないかな……
なんにせよお疲れ
- 関連記事
-
名前:名無しのフンさん[] 投稿日:2014/03/28(金) 16:48:43
コメントの投稿